KCC

にほんごきょうしつ

KCC日本語(にほんご)教室(きょうしつ)

KCCでは、外国(がいこく)(ひと)日常(にちじょう)生活(せいかつ)必要(ひつよう)日本語(にほんご)(おし)える日本語(にほんご)教室(きょうしつ)(ひら)いています。 日本語(にほんご)ができない(ひと)のための初級(しょきゅう)クラスから、日本語(にほんご)上手(じょうず)になりたい(ひと)中級(ちゅうきゅう)クラスまで、いくつかのクラスに()かれています。 学習者(がくしゅうしゃ)日本語(にほんご)(ちから)にあったクラスにご参加(さんか)ください。

1.費用(ひよう)
学習者(がくしゅうしゃ)一人(ひとり)あたりの年度(ねんど)教室(きょうしつ)運営(うんえい)(りょう)は、3000(えん)消費(しょうひ)(ぜい)です。年度(ねんど)は、4(がつ)から翌年(よくねん)の3(がつ)までです。教室(きょうしつ)運営(うんえい)(りょう)は、教室(きょうしつ)(だい)教材(きょうざい)()(テキスト(だい)(ふく)みません)、備品(びひん)購入(こうにゅう)()(など)充当(じゅうとう)します。
だし、2025(ねん)4(がつ)から2026(ねん)3(がつ)まで無料(むりょう)とします。
※テキスト(だい)参加(さんか)するクラスで使(つか)うものを購入(こうにゅう)してください。

2.教室(きょうしつ)
(かしわ)教室(きょうしつ)沼南(しょうなん)教室(きょうしつ)(かしわ)()教室(きょうしつ)があり、曜日(ようび)時間(じかん)内容(ないよう)(ちが)います。
教室(きょうしつ)場所(ばしょ)時間(じかん)(わり)から都合(つごう)のよい教室(きょうしつ)(えら)んでください。

3.お()()わせ:柏市(かしわし)国際(こくさい)交流(こうりゅう)センター

4.その()案内(あんない)
日本語(にほんご)教室(きょうしつ)では、(かく)授業(じゅぎょう)(ほか)以下(いか)のような項目(こうもく)()っています。
課外(かがい)学習(がくしゅう)
日本語(にほんご)教室(きょうしつ)では、毎年(まいとし)課外(かがい)学習(がくしゅう)()っており、親睦(しんぼく)(ふか)めています。
日本語(にほんご)スピーチ発表会(はっぴょうかい)
日本語(にほんご)教室(きょうしつ)では、毎年(まいとし)学習(がくしゅう)成果(せいか)発表(はっぴょう)()として、日本語(にほんご)スピーチ発表会(はっぴょうかい)()っております。

【2025(ねん)4(がつ)~7(がつ)日本語(にほんご)教室(きょうしつ)

---(かしわ)教室(きょうしつ)授業(じゅぎょう)(Classroom class at Palette Kashiwa facility)---
教室(きょうしつ)場所(ばしょ):パレット(かしわ)場所(ばしょ)はコチラ>>>
曜日(ようび) 開始(かいし) 終了(しゅうりょう) 項目(こうもく) Item
1 火曜日(かようび) 10:00 11:30 「みんなの日本語(にほんご)初級(しょきゅう)Ⅰ」ひらがな~3()程度(ていど) Minna no Nihongo PrimaryⅠ ~sec3
2 火曜日(かようび) 10:00 11:30 「みんなの日本語(にほんご)初級(しょきゅう)Ⅰ」10() Minna no Nihongo PrimaryⅠsec10~
3 火曜日(かようび) 10:00 11:30 「みんなの日本語(にほんご)初級(しょきゅう)Ⅰ」20() Minna no Nihongo PrimaryⅠ sec20~
4 火曜日(かようび) 10:00 11:30 「みんなの日本語(にほんご)初級(しょきゅう)Ⅱ」30() Minna no Nihongo PrimaryⅡ sec30~
5 水曜日(すいようび) 10:00 11:30 "「Weekly J,bookⅠ・日本語(にほんご)(はな)す6週間(しゅうかん)」ユニット9()~" Weekly J, book I: 6 weeks of speaking Japanese Unit 9~
6 金曜日(きんようび) 19:00 20:30 「みんなの日本語(にほんご)初級(しょきゅう)Ⅰ」4() Minna no Nihongo PrimaryⅠsec4~
7 土曜日(どようび) 10:00 11:30 ひらがな・カタカナ Hiragana・Katakana
8 土曜日(どようび) 10:00 11:30 「みんなの日本語(にほんご)初級(しょきゅう)Ⅰ」9() Minna no Nihongo PrimaryⅠ Sec9~
9 土曜日(どようび) 10:00 11:30 「みんなの日本語(にほんご)初級(しょきゅう)Ⅰ」21() Minna no Nihongo PrimaryⅠsec21~

---(かしわ)() 教室(きょうしつ)授業(じゅぎょう)(Classroom class at Kashiwanoha facility)---
教室(きょうしつ)場所(ばしょ)(かしわ)()サービスコーナー (木曜日(もくようび))】場所(ばしょ)はコチラ>>>
教室(きょうしつ)場所(ばしょ):さわやかちば県民(けんみん)プラザ (土曜日(どようび))】場所(ばしょ)はコチラ>>>
曜日(ようび) 開始(かいし) 終了(しゅうりょう) 項目(こうもく) Item
1 木曜日(もくようび) 10:00 11:30 初級(しょきゅう)会話(かいわ)Ⅰ「大地(だいち)」1() Conversation elementaryⅠDaichi sec1~
2 木曜日(もくようび) 10:00 11:30 初級(しょきゅう)会話(かいわ)Ⅱ「大地(だいち)」23() Conversation elementaryⅡDaichi sec23~
3 木曜日(もくようび) 13:00 14:30 スタッフ作成(さくせい)資料(しりょう)使用(しよう) Use materials created by staff
4 土曜日(どようび) 10:00 11:30 スタッフ作成(さくせい)資料(しりょう)使用(しよう) Dekiru Nihongo int. sec13~

---沼南(しょうなん) 教室(きょうしつ)授業(じゅぎょう)(Classroom class at Himawari Plaza)---
木曜日(もくようび)教室(きょうしつ)場所(ばしょ)沼南(しょうなん)社会(しゃかい)福祉(ふくし)センター】場所(ばしょ)はコチラ>>>
日曜日(にちようび)教室(きょうしつ)場所(ばしょ):パレット(かしわ)場所(ばしょ)はコチラ>>>
曜日(ようび) 開始(かいし) 終了(しゅうりょう) 項目(こうもく) Item
1 木曜日(もくようび) 10:00 12:00 「みんなの日本語(にほんご)初級(しょきゅう)Ⅱ」26() Minna no Nihongo PrimaryⅡ sec26~
2 木曜日(もくようび) 10:00 12:00 「みんなの日本語(にほんご)初級(しょきゅう)Ⅱ」30() Minna no Nihongo PrimaryⅡ sec30~
3 日曜日(にちようび) 10:00 12:00 「みんなの日本語(にほんご)初級(しょきゅう)Ⅰ」ひらがなから1() Minna no Nihongo PrimaryⅠ Hiragana sec1~
4 日曜日(にちようび) 10:00 12:00 「みんなの日本語(にほんご)初級(しょきゅう)Ⅰ」19() Minna no Nihongo PrimaryⅠ sec19~
5 日曜日(にちようび) 10:00 12:00 「みんなの日本語(にほんご)初級(しょきゅう)Ⅰ」21() Minna no Nihongo PrimaryⅠ sec21~

--- オンライン授業(じゅぎょう) (Online class) ---
  曜日(ようび) 開始(かいし) 終了(しゅうりょう) 項目(こうもく) Item
1 火曜日(かようび) 19:00 20:30 「みんなの日本語(にほんご)初級(しょきゅう)Ⅱ」34() Minna no Nihongo PrimaryⅡ sec34~
2 水曜日(すいようび) 19:00 20:30 「みんなの日本語(にほんご)初級(しょきゅう)Ⅰ」4() Minna no Nihongo PrimaryⅠ sec4~
3 木曜日(もくようび) 13:00 14:30 初級(しょきゅう)会話(かいわ)「いろどり 初級(しょきゅう)Ⅰ」8() Conversation elementary level sec8~
4 金曜日(きんようび) 19:00 20:30 「みんなの日本語(にほんご)初級(しょきゅう)Ⅱ」31() Minna no Nihongo PrimaryⅡ sec31~
5 日曜日(にちようび) 10:00 11:30 「みんなの日本語(にほんご)初級(しょきゅう)Ⅱ」30() Minna no Nihongo PrimaryⅡ sec30~
6 日曜日(にちようび) 10:00 11:30 中級(ちゅうきゅう)から(まな)日本語(にほんご)」11() Chukyu kara manabu Nihonngo sec11~~
7 日曜日(にちようび) 19:00 20:30 「みんなの日本語(にほんご)初級(しょきゅう)Ⅱ」36() Minna no Nihongo PrimaryⅡ sec36~

授業(じゅぎょう)()カレンダー 2025(ねん)4(がつ)~7(がつ) 】 コチラ>>>
日本語(にほんご)教室(きょうしつ)授業(じゅぎょう)カリキュラム 2025(ねん)4(がつ)~7(がつ) 】 コチラ>>>

受講(じゅこう)(りょう)】0(えん) (2025年度(ねんど)受講(じゅこう)はお(かね)はいりません)

(もう)()みできる(ひと)】(どれでもいいです)
1. 柏市(かしわし)()んでいる、(はたら)いている、または学校(がっこう)()っている外国人(がいこくじん)
2. 受講(じゅこう)した(あと)柏市(かしわし)国際(こくさい)交流(こうりゅう)活動(かつどう)参加(さんか)できる(ほう)

【オンライン授業(じゅぎょう) 受講(じゅこう)条件(じょうけん)について】
・パソコンまたはタブレットまたはスマホが必要(ひつよう)です。
授業(じゅぎょう)はZOOMを使(つか)います。
・ZOOMをダウンロードします。(↓)
  https://zoom.us/download
授業(じゅぎょう)(やす)みになる(とき)があります。その(とき)は、メールまたはSNS(LINE)で連絡(れんらく)します。

(もう)()方法(ほうほう)
・クラスをえらびます。複数(ふくすう)クラスをえらぶこともできます。
申込(もうしこみ)用紙(ようし)記入(きにゅう)し、KCC事務所(じむしょ)()します。
    Down Load (WORD ファイル)
    Down Load (PDF ファイル)
またはメールで(boshu-2@kira-kira.jp)に送ります。
先着順(せんちゃくじゅん)(もう)()みをうけつけます。
(もう)()み:定員(ていいん)になるまでうけつけます。

日本語(にほんご)教室(きょうしつ)場所(ばしょ)について

(かしわ)教室(きょうしつ)
柏市(かしわし)国際(こくさい)交流(こうりゅう)センター(KCC)~柏市(かしわし)(かしわ)丁目(ちょうめ)(ばん)1-301(パレット柏内(かしうち)


(かしわ)()教室(きょうしつ)
つくばエクスプレス(かしわ)()キャンパス(えき)地図(ちず)東口(ひがしぐち)高層(こうそう)ビル「1(ばん)(まち)」1(かい)
(かしわ)市役所(しやくしょ) (かしわ)() サービスコーナー」入口(いりぐち)(はい)って左側(ひだりがわ)教室(きょうしつ)です
>

(かしわ)()教室(きょうしつ)~さわやかちば県民(けんみん)プラザ】

沼南(しょうなん)教室(きょうしつ)
沼南(しょうなん)社会(しゃかい)福祉(ふくし)センター:千葉県(ちばけん)柏市(かしわし)風早(かざはや)丁目(ちょうめ)2-2

柏市国际交流中心

Kashiwa
Cross-cultural Center

DayOneタワー3Fパレット柏内
TEL:04-7157-0281
FAX:04-7165-7321
E-Mail:kcc@kira-kira.jp
事務局:8:30~17:15
休館日:日・祝祭日・年末年始